今年も幼児部の子どもたちは野菜を育てます! 野菜が育つためには、栄養のある土が必要なことを話すと、ほし組・にじ組の子どもたちが一緒に土作りを手伝ってくれました。 まずは、肥料を一緒に運びます。「よいしょ!よいしょ!」の掛 …
こいのぼりが泳ぎ始めました🎏
おひるね中にこいのぼりが園庭に登場! 「わぁ!寝てる間に出てきた!」「すてきだね~」と眠気も吹き飛び、外に飛び出してきた子どもたち✨ 風に泳ぐ姿を見上げながら 「黒はお父さんで、赤はお母さんで、青がこどもなんだよ」 「お …
ひとつ大きくなりました✨
「帽子の色が変わってる~!」「今日から〇〇組なんだ!」と、張り切って元気に登園する子どもたちの姿で、気持ちよく新年度を迎えました🌞 にじ組(4歳児)、ひかり組(5歳児)の子どもたちはホールで礼拝を守りました。 みんなで一 …
ひかり組さん、ありがとう🌟
3月23日に、ひかり組(5歳児)さんとのお別れ会をしました。 当日の子どもたちは、 「お別れ会ってどんなことするんだろう?(わくわく)」 「もうひかりぐみさんと会えなくなるの?(さみしいなぁ)」 と、一人ひとりいろいろな …
ピンクシャツデー~Part2~
2月22日はピンクシャツデーでした☺ 当日の子どもたちの姿をお伝えします。 ひかり組の集まりの中で、ピンクシャツデーについて話をしました。 一人ひとりすてきなところも苦手なところも違っていることを伝えると 「違うのはいい …
♡今日はピンクシャツデー♡
今日はピンクシャツデー♪♪ 西中田保育園は、どのクラスもピンク色であふれました🥰 「自分で選んだピンクの服着てきたよ~♪」 「ピンクシャツのバッチ、おそろいだね☺」 「おかあさんといっしょに選んだんだ♪」と嬉しそうに話す …
2月22日💗ピンクシャツデー💗へ向けて
2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動がピンクシャツデーの始まりです。 ある日、学校にピンクの服を着て行った男の子が、周りの友だちに「男なのにピンクを着ている」とひやかされました。すると、その光景を見た他 …
カラフル雪だるま
おひるねから起きたら一面の雪景色!! おやつを早々に食べ、「雪だ~!」と目を輝かせて飛び出してくる子どもたち✨ (遊びたいものに向かう子どもたちの身支度は、びっくりするくらい速いです😊) 「雪(玉)が大きくなってきた~! …
鬼は~外!福は~内!
2月3日は節分👹 節分のスペシャルメニューは 大豆とゆかりのごはん 鬼ハンバーグ(鮭のすり身のため、ほんのり赤鬼です) けんちん汁 みかん🍊 です 目はグリーンピースを埋め込み、焼いてからカットしています👀☆彡 「鬼ハン …
クリスマスコンサート
12月22日(木)にクリスマスコンサートを行いました。 渡邉環珠希さん(フルート) 叶光徳さん(クラリネット) 門脇麻美さん(ピアノ) 素敵な音色に子どもたちもうっとり。 キラキラのドレスとかっこいいタキシードに、 「お …